讃歌(2022/23、映像版)

 サクソフォンとサウンドトラックのための作品として2022 年に作曲。初演者の加藤和也さ
んより委嘱を受けたときから、このライヴ版を映像作品として派生させることを想定してい
た。
 歌には高揚させる力や暴力性があることを熟知した為政者たちは、近世以来それを長く利用
してきた。ここでは国歌どうしの衝突を用いて、21 世紀に入ってからの紛争を、実際に起こった
年代順に並べて描いている(現在も続くウクライナ戦争は、この作品を構想した時点では始ま
っていなかったため含まれていない)。しかしナショナリズム的な性質を持つ歌は国歌だけで
はなく、意外に私たちの身近にもある。出演者が演奏するのは、そんな「当たり前にある音楽」
である。

Composed in 2022 for saxophone and soundtrack. From the moment I received the commission from Kazuya Kato, the premiere performer, I had envisioned that this live version would later develop into a video work.
Rulers, well aware of the uplifting power and violent potential of song, have long exploited it since the early modern period. In this piece, collisions between national anthems are used to depict conflicts of the 21st century, arranged in the chronological order in which they actually occurred. (The ongoing war in Ukraine is not included, as it had not yet begun when the work was conceived.) Yet songs with nationalistic qualities are not limited to anthems; surprisingly, they are also found quite close to our everyday lives. What the performer plays here is precisely this kind of “music that is simply there.”