《ラ・フォリア》が出版されます

La folia for wind orchestra will be published by Nexuss Music Publishing Inc..

吹奏楽のための《ラ・フォリア》がネクサス音楽出版社から出版されることになりました。6月24日発売開始です。丁寧に作られた見本品をいただきました。

2016年に作曲した《ラ・フォリア》は、いつもお世話になっている北海道教育大学スーパーウィンズの委嘱で書いたものです。スーパーウィンズがらみではこれまでも何曲か書かせていただいているのですが、吹奏楽作品が正式に出版されて世に出されるのは今回が初めてです。

《ラ・フォリア》はこれまで数多の作曲家が書いてきた、イベリア半島を起源とする舞曲「フォリア」のベースラインを元にした変奏曲です。この曲も最後に演奏される「テーマ」を含めて7曲の小品の結合体です。

ただ、この曲はスコア通りに普通に演奏しても良いのですが、実は初演ではある工夫がなされました。このコンサートのテーマは「教育」というお題でした。私が考えたのは、ただスコア通りに順番に演奏するのではなく、演奏者が自由に順番を決めてもよいのではないか、というものでした。しかもこのときは指揮者が決めるのではなく、本番直前に学生たちが合議で決める、というようにしました。

変奏曲なので順番を入れ替えても曲は成立します。ただし音楽の脈絡や印象はかなり変わります。曲順を変えるということはそれ自体が創作的な行為で、私は曲の最後の仕上げを学生達に委ねたわけです。公演は二日で二回行われましたが、一回目はだいぶ自由な発想で、二回目は少し無難な順番で演奏されました。この違いを聴くのはかなり面白かったです。

順番を決めるのは創作的と書きましたし、もちろんそこに真の正解はありません。しかし「その順番はないだろう」というものも当然あります。それを全体の流れや各曲の接続などから本番直前の短い時間で合議で判断するというのはなかなか難しいかったと思いますが、「このFoliaはこういう音で始まるからここが良い」などといった積極的かつ建設的なディスカッション(本番前なので多少テンションが上がってる!)を経たものが直後の本番で実現され、しかもそれぞれ納得できる結果になったというのは興味深いものがありました。

そんな曲ですが、スコア順に演奏するのがデフォルトで、とりあえずのオススメです。スコアだけの販売もされますので、ぜひお求めください。楽譜のサンプルも見られます。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA