壁のない無限教室コンサートにて《斜交葉理》

ユニークなタイトルに興味惹かれる人も多いと思います。ギタリストの佐藤紀雄さんから教えを受けた、あるいは薫陶を受けた方々など総勢28名のミュージシャンが一堂に会し、17作品を演奏するコンサート。マチネではなくこれを平日のソワレでやるそうなので、フルマラソン的な本番が期待できそうです。三部構成になっていますが、休憩があるのかどうかはわかりません。下記のプログラムを見ると、現代だけでなく近代からの作品も並び、また佐藤さんらしく楽器もギターに限りません。これはフルコース×3くらいの相当な満腹感が期待できます。その中で拙作《斜交葉理》(2 guit)は最初のコースに入れていただきました。さてどんな音がするかな。

壁のない無限教室コンサート vol.5

2025年5月16日(金)18:00-
東京オペラシティ・リサイタルホール

【出演】
企画・構成・ギター 佐藤 紀雄

ギター
伊藤 亘希、宇高 靖人、岡本 和也
奥野 隆、杉田 文、多治川 純一
土橋 庸人、堀口 裕、本多 磨弥
松澤 結子、松本 努、森田 綾乃
山下 俊輔、山田 岳、渡邊 華

マンドリン:桜井 至誠 
トロンボーン:村田 厚生
ファゴット:河﨑 聡
サクソフォン:坂口 大介
ヴァイオリン:原田 亮子
チェロ:グレイ 理沙、佐藤 翔
コントラバス:佐藤 洋嗣
三味線:本條 秀慈郎
箏:金子 昇馬、木村 麻耶、内藤 美和

【プログラム】
I部 ギタリズム 18:00-
G.ヒメネス / 岡本和也 編曲:ルイス・アロンソの結婚より「間奏曲」
A.ジョリヴェ:2つのギターのためのセレナードより 第1&第2楽章
山本 裕之:斜交葉理
M.ラヴェル / 岡本 和也 編曲:古風なメヌエット
R.デラノフ:協奏曲より「即興曲」

Ⅱ部 デュオイズム 19:00ごろ開演予定
池辺 晋一郎:ストラータX
桑原 康雄:レールロードソング
B.トロンボンチーノ:フロットラ集より
野平 一郎:もつれ 太棹三味線とチェロのための
H.ヴィラ=ロボス:モジーニャ
I.アルベニス / 小関 佳宏 編曲:アストゥリアス

Ⅲ部 イズムの響宴 20:00ごろ開演予定
近藤 譲:スタンディング
中村 匡寿:『ホルベルクへの道』博士の時代より
D.カステッロ:ソナタ第1番
M.C=テデスコ / 森田 綾乃 編曲:ギター協奏曲 第1番より 第1楽章
浦田 健次郎 / 木村麻耶 編曲:箏のためのコンチェルティーノより
H.ベルリオーズ / 宇高 靖人 編曲:幻想交響曲より 第5楽章「魔女の夜宴の夢」

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA