T-25Projectにて《二十五絃とトロンボーン》が初演
これはトロンボーンの村田厚生さんと二十五絃箏の山本亜美さんによるデュオ公演です。 むかし、カヤグム(韓国の箏)とオルガンのデュオ曲の委嘱を戴いたときを思い出しました。その時のタイトルは《カヤグムとオル...
これはトロンボーンの村田厚生さんと二十五絃箏の山本亜美さんによるデュオ公演です。 むかし、カヤグム(韓国の箏)とオルガンのデュオ曲の委嘱を戴いたときを思い出しました。その時のタイトルは《カヤグムとオル...
ギター曲の話が続きます。土橋庸人さんのCDのために《揺らめくサラバンド》という曲を書き下ろした話を前に書きましたが、いよいよライブでのお披露目です。土橋さんのCD収録曲を含めたプログラムで、ご出身地の...
Guitarist Tsuchihashi Tsunehito’s solo album ‘Crypte’ has been released and includes Sarabanda...
本当かどうか知りませんが、「高き天より、我は来たれり」(Vom Himmel hoch, da komm’ ich her)というクリスマス・キャロルは、宗教改革者のマルティン・ルターが作...
7曲目のコメントは、本公演で最も大きい七人編成、《シュリーレン聴取法》です。 《水平線を拡大する》が四分音を横の方向に流れる「線」にぶつける曲とすると、この曲は縦の方向に四分音が積まれます。《水平線〜...
「境界概念」では改訂初演を除いた純粋な新曲(って言い方も変ですが)が2曲あります。四分音を横の方向に流れる「線」にぶつけるか、縦である「和音」にぶつけるかの趣旨の違いを明確にしてあります。《水平線を拡...
11月6日の個展に向けて、演奏・上演される作品について書いていこうと思います。 先日の8月7日、加藤和也さんによって広島で再演された《讃歌》(2022)はアルトサックスとサウンドトラックのための作品で...
The first proper solo string piece for me in effect, called Dance of the Threshold, will be premiere...